トップ > 調味料 > 砂糖 > 純黒糖 【沖縄県産】
サトウキビ100%の天然甘味料。血糖値の上昇を抑制します
純黒糖 【沖縄県産】
沖縄黒糖
沖縄黒糖は、サトウキビの絞り汁をそのまま煮詰めて作られます。精製や漂白を行わないため、ミネラルや栄養素が豊富に含まれています。深みのある甘さとコクが特徴で、微妙な苦味や独特の香ばしさがあり、他の砂糖にはない独特の風味を楽しむことができます。
製造は、伝統的な方法を守りながら行われており、手作りの技術が受け継がれています。料理やお菓子作りにも広く利用されており、黒糖を使った伝統菓子や、料理の隠し味としても使用され、料理に深みを加えます。伝統と自然の恵みが詰まった貴重な食品であり、その豊かな風味と栄養価から、多くの人々に愛されています。
栄養価の高さ
沖縄黒糖は鉄分、カルシウム、カリウム、マグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。これらの栄養素は、健康維持に重要な役割を果たします。
・ミネラルが豊富
黒糖には鉄、カルシウム、マグネシウム、カリウムなどのミネラルが多く含まれています。これらのミネラルは骨の健康や血圧の調整、筋肉機能の維持に役立ちます。
・エネルギー供給
黒糖は自然な糖分であり、即効性のエネルギー源として利用されます。特にスポーツをする人や疲労回復を目指す人にとって、適量の黒糖摂取はエネルギー補給に適しています。
・血糖値の安定化
黒糖は精製された白砂糖に比べて、血糖値の上昇が緩やかです。これは、黒糖が含む繊維質やミネラルが糖の吸収を遅らせるためです。
ただ、黒糖も糖分であるため、過剰摂取は血糖値の急激な上昇や肥満の原因になる可能性があります。適量を守りながら、バランスの取れた食事の一部として取り入れることが重要です。
沖縄黒糖を使ったお料理レシピ
1. 沖縄黒糖を使った豚の角煮
<材 料>
・豚バラ肉(ブロック) 500g
・沖縄黒糖 50g
・醤油 100ml
・酒 100ml
・みりん 100ml
・生姜 1片(薄切り)
・水 適量
・青菜(ほうれん草、青梗菜など) 適量
<作り方>
1. 豚バラ肉を一口大に切り、沸騰した湯で2-3分茹でて余分な脂を落とします。その後、ざるに上げて水を切ります。
2. 鍋に豚バラ肉、醤油、酒、みりん、生姜、黒糖を入れ、水をひたひたになるまで加えます。
3. 中火にかけて煮立たせ、アクを取りながら弱火にして1時間ほど煮込みます。途中、水が少なくなったら適宜足してください。
4. 最後に青菜をさっと茹でて添えます。
2. 沖縄黒糖の黒蜜プリン
<材 料>
・牛乳 500ml
・砂糖 50g
・卵 3個
・バニラエッセンス 少々
・沖縄黒糖 50g
・水 50ml
<作り方>
1. 黒糖と水を小鍋に入れて中火で加熱し、黒蜜を作ります。沸騰したら火を止め、冷まします。
2. ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えてよく混ぜます。バニラエッセンスも加えます。
3. 牛乳を鍋で温め(沸騰させない)、卵液に少しずつ加えながら混ぜます。
4. プリン型に黒蜜を適量入れ、その上から卵液を注ぎます。
5. オーブンを150℃に予熱し、プリン型を並べた天板にお湯を張って湯煎焼きにします。約30-40分焼き、中心が固まったら取り出して冷まします。
6. 冷蔵庫で冷やしてからいただきます。
備 考
■名 称:黒糖
■賞味期限:360日
■保存方法:高温多湿、直射日光を避けて保管して下さい。
■内容量:500g・1kg
■原産地:沖縄県
